住まいるブログ 5ページ目

3世代ならぬ4世代同居、どんな暮らし?
長寿社会の日本。最近は3世代(祖父母・父母・子)ならぬ、4世代(曾祖父母・祖父母・父母・子)同居もあります。単身世帯が増える中、その逆を行く4世代同居。どのような暮らしでしょうか。 同居のパターン 厚生労働省によると、日 […]

秋こそ大掃除を。秋掃除のメリットと掃除方法
大掃除というと、12月になって始める冬の行事のイメージがあります。でも寒さ厳しいこの時期、屋外の作業や水仕事は辛いもの。気候の良い秋から始めるのは、いかがでしょうか。 秋の大掃除のメリット 秋は気候が穏やかで、水作業も苦 […]

老親を見守るにはー認知症サポーター養成講座を受けてみませんか
親が、今後認知症になったら…。老親を抱えた誰もが抱える心配事。ただ不安がるだけでなく、「認知症サポーター養成講座」を受けて、正しい知識を身に着けませんか。 認知症サポーター養成講座とは 認知症に対する正しい知識と理解を持 […]

離れていても老親を見守るには。
就職・進学・結婚で親元を離れる子ども。年月が経ち、自身も親も年齢を重ねて、気がかりになるのが親のこと。遠く離れていても、見守るにはどうしたらよいでしょうか。 離れていてもできること まずは、こまめに連絡を取ること。固定電 […]

生前整理と遺品整理の相談窓口
「生前整理」や「遺品整理」を検索すると、ネットには多くの業者のHPが溢れ、どこを選んだらよいか混乱しがちです。今回は、業者を選ぶ際の手助けになるHPを紹介します。 1. 家財整理相談窓口 遺品整理や特殊清掃(注)業者18 […]

夏の猛暑を前にしたいエアコンのクリーニング。住まいるオスカーでも承っています。
10年経った我が家のエアコン。殆ど使わないのですが、10年間何もしていないこともあり、寝室と子供部屋のエアコンクリーニングを弊社、住まいるオスカーで済ませました。 住まいるオスカーのエアコンのクリーニング・レポート まず […]

猛暑の夏におすすめしたい効果のあるエアコン節電術!あなたの使い方合っていますか?
近年、エアコンを暖房でも使用する家庭も多いのではないでしょうか。夏も冬もフル稼働するエアコンは、家庭の中で多く電気を使っていると言われています。少しでも電気代を節約したい方向けに、節約方法をご紹介します。 上手なエアコン […]

和式トイレから洋式へ改装する場合のポイントと施工事例をご紹介!
今回は、和式トイレのリフォームについて記事にしていきたいと思います。和式トイレは床がタイルで、高さ30cmほどの段差があるケースが多く、高齢者の場合使いにくく、洋式トイレへリフォームを希望されるケースがあります。 洋式ト […]

空き家を相続したら…維持と管理方法
実家が空き家になったものの、「特定空家等」には認定されず一安心。とはいえ、年月と共に劣化が進み、いずれは認定の対象になることも。少しでも劣化を抑えるため、必要なのは維持・管理です。 自分でできる空き家の維持・管理 自身で […]

エンディングノート、その目的と内容は?
これまで、生前・遺品整理業者を紹介してきました。これらの中には、エンディングノートプランナーが勤務している、または契約者にエンディングノートを贈呈する業者もありました。今回は、最近よく耳にするエンディングノートの意義や書 […]