住まいるオスカーのリフォーム工事日誌
住まいるオスカーの工事担当者・営業担当者が自分の担当する工事現場の進捗を「リフォーム工事日誌」として詳しくご紹介します。工事が終わってしまってからでは見えなくなってしまう工事個所も、現場の担当者ならではの細かな説明も添えて担当者自らが書いております。担当者の日付順に更新していますので最新の日誌をご覧ください。
カテゴリをお選びください。
|
|
|
|
最新のリフォーム工事日誌
-
2025年10月07日公開2025年10月07日更新工事後(内窓設置で結露防止に・・・)
既存の窓の結露がすごく、カーテンにもカビがついていましたが、内窓を付けることによって、結露の軽減出来ます。また、断熱性の向上・防音効果・防犯性の向上にも繋がります。
-
2025年10月07日公開2025年10月07日更新施工後(防犯と快適性を両立する玄関ドアへ)
約30年間使用されていた玄関ドアは、経年により傾きが生じ、下部が擦れる状態となっていました。丁番の調整も試みましたが、調整だけでは限界がありました。防犯面での不安や、今後の開閉に支障が出る可能性を考慮し、新しいドアへの交換を実施しました。
-
2025年10月07日公開2025年10月07日更新完成後(ガレージ内の荷物整理に大活躍!可動棚板)
今回はガレージ内の荷物を整理したいので棚を付けたいと相談がありました。荷物のサイズは様々なので、可動式の棚板を取り付けることとしました。
下地をピンポイントで狙って取り付ける大工さんの技術と手際良さは感動ものです。 -
2025年10月07日公開2025年10月07日更新完成!(さりげない外観の変化と目隠しとしてアルミスクリーンは如何ですか?)
ダイニングの目隠しとしてアルミスクリーンを取付してはどうかとご相談を頂きました。左右の取付位置や幅の確認。色合わせを慎重に行わせて頂いたので、取付後の違和感もなく、さりげない目隠しが完成しました。明るいカラーもあるのでアクセントを付けられたい方や玄関やリビング、ダイニングなど視線が気になるところに設置するのがお勧めです。
-
2025年10月07日公開2025年10月07日更新完成後(割って・吊って・置いて。庭石移設工事)
2t以上ある大きな石を、家の中からキレイに見える位置に移動させたいと依頼があり、そのままだとクレーンを持ってきて吊らないと移動できないので、思い切って2つに割って移動させることとしました。
家の中から見栄えが良くなるよう位置を調整し、石と石の間に空間を設けました。 -
2025年10月07日公開2025年10月07日更新完成(階段の昇り降りはこれで安心!屋外手摺取付工事)
足を怪我してから階段の昇り降りに不安があり、勝手口から庭へ出る階段に手摺を付けてほしいと相談を受け、ケアマネージャーの担当者様とも打合せを行いました。
コンクリートに穴を空ける時にヒビが入らない様、慎重にコア抜き工事を行いました。 -
2025年10月07日公開2025年10月07日更新完成(古くなった板金屋根をステンレス板金で張替え。)
いつもご贔屓にして頂いているお客様からの依頼で、総代をしているお寺の古くなった板金屋根張替と、木製サッシを交換することになりました。
お隣の建物と接している部分がある為、屋根と外壁の取合いを雨水が廻らないようしっかり処理を行いました。サッシ下地の歪みがあった為、調整なども施しました。 -
2025年10月07日公開2025年10月07日更新完成後(屋根・外壁重ね張り工事。明るいご家族にピッタリの仕上がり!)
とても明るいご家族で、その雰囲気に合ったご提案を心がけました。外壁も単色ではないので平面的な印象にならず、また明るく柔らかい感じに仕上がっています。玄関も少し奥まった箇所にあるので、外壁にマッチした明るい配色にしました。
-
2025年10月07日公開2025年10月07日更新完成(「外壁塗装で安心して暮らせるお家へ」~色味を変え、イメージチェンジ~)
築19年。維持管理メンテナンス計画表をもとに、適正な時期に適正なメンテナンスを!とご依頼いただきました。既存、新築当時とは色味を替え、完成まで待ち遠しかったです(^^)/
品質管理・安全管理に徹底しながら現場管理に務めました。春先は風の影響が懸念されましたが、幸い強風に悩まされることなく、計画通りに作業を進めることができました。
-
2025年08月27日公開2025年08月27日更新完成(理髪店閉店に伴い店舗スペースを居住空間に改装。)
お母様が長年営んでおられた理髪店が今年の春で閉店となりました。今までは2階がお母様の居住スペースでしたが、ご年齢のことも考えて、1階の旧店舗スペースを改装してお母様の居住スペースを1階にもってきたい、というご依頼でした。
