いつ頃雪下ろしをするのが良い?雪の重みで考える北陸の雪下ろしの目安

ついに北陸地方もまとまった雪が降る季節になりました。ウィンタースポーツを楽しむには良いシーズンですが「雪下ろし」も是非スケジュールに組み込んで欲しい所です。

屋根の雪が1m位積もったら雪下ろしすればいいかな?なんて考えている方は要注意です。簡単ですが雪について今回は考えてみようと思います。

雪1mの重み

雪が振り始めると多くの方は、その積雪量を意識すると思います。ですが、今回はその量ではなく、雪の重みという視点で考えていきましょう。まずは、1㎥という単位で考えていこうと思います。(縦1m×横1m×奥行1mの立方体です)。例えば、雪が1m降った場合の重みは、

  • 乾燥した雪が積もった場合は 50kg/㎥
  • 湿った雪が積もった場合は 100kg/㎥

乾燥した雪と湿った雪の間をとって80kg。80kgの人が1m感覚で屋根に立っていたらちょっと焦りませんか?人が屋根に沢山乗っている姿というわけではなくて重さに着目してくださいね。

平均的な屋根雪の密度は 300kg/㎥

最近の家は、屋根雪の密度300kg/㎥という数値を目安に優良な木造住宅メーカーは計算しています。ただ、地域によってはそれ以上の計算で家づくりを行っています。上記にあるようにkg/㎥どれぐらいで設計されていることが重要です。

新雪で乾燥した雪で1mなのかもしれませんし、湿った雪で1mなのかもしれません。新築される際は地域によってどれぐらい降るのかは通年等してご理解いただいていると思いますので、地域に合う強度が必要です。

雪は降り積もるものなので日本で降っている雪の重さを考えると以上のような重さになると言われています。車種にもよりますが平均的な軽自動車で750~850kgありますので平均値から考えても3㎥程で一台分に相当します。軽自動車が屋根の上に何台も乗っかっている状態です。ぞっとしませんか?

地域によっては500kg/㎥という地域もあるので甘く考えてはいけないことが理解できたと思います。

雪下ろしは計画的に

これだけの量をスコップだけで雪下ろしをしようとすると何百回と投げなくてはいけません。それだけに小まめにおろしてあげる必要があります。屋根の雪には十分なご注意が必要です。「雪下ろし」は計画的にしましょう。