リフォーム日誌
古くなった板金屋根をステンレス板金で張替え。

工事の担当者

中山 (なかやま)

中山 (なかやま)

いつもご贔屓にして頂いているお客様からの依頼で、総代をしているお寺の古くなった板金屋根張替と、木製サッシを交換することになりました。
お隣の建物と接している部分がある為、屋根と外壁の取合いを雨水が廻らないようしっかり処理を行いました。サッシ下地の歪みがあった為、調整なども施しました。

リフォーム工事の主な仕様と工事の内容

・屋根:ルーフィングシート+ステンレス板金(立平葺き)
・外壁:防水シート+ステンレス板金(角波)
・サッシ:YKKAP

工事費 80万円
工期 約3週間
施工時期 2025年5月~6月
リフォームの種類 屋根リフォーム

工事前

2025年05月19日

町家づくりで隣家の外壁が接している状況。
下屋根は外壁を張る前に仕上げてあるので、屋根を張り替えるには隣家の外壁の一部加工が必要になってきます。

工事前

2025年05月19日

木製サッシを交換するのですが、本屋根がサッシの前まで出ているので、どのように納めるか大工と打合せを行いました。

工事中

2025年06月02日

交換するサッシの外壁部分の雨仕舞を考慮しサッシサイズを変更し、壁を延長しました。これにより雨が吹き付けても屋内に水が廻る事はありません。
既存屋根の下地合板を交換し、ルーフィングシートを施工。

工事中

2025年06月02日

隣家の外壁下端を数十センチ切断し、ルーフィングシートの立上げ部分を確保。この立上げがあることによって、万が一屋根板金部分から雨水が回り込んでも、屋内への被害を食い止めてくれます。

工事中

2025年06月02日

本堂側の木板鎧張り部分も経年劣化により反りや浮きがあり、風化も進んでいたので張替を行いました。
外壁を張る部分は、防水シートを張ってからステンレス板金を張ります。

完成

2025年06月05日

サッシ廻りや外壁と屋根の取り合いなど、水が廻らないように下処理を施し、仕上のステンレス板金を張り、キレイに仕上げました。
ステンレスなので長期にわたってキレイが長持ちする事でしょう。

その他リフォーム日誌を見る