リフォーム日誌
防犯と快適性を両立する玄関ドアへ

工事の担当者

西尾(にしお)

西尾(にしお)

約30年間使用されていた玄関ドアは、経年により傾きが生じ、下部が擦れる状態となっていました。丁番の調整も試みましたが、調整だけでは限界がありました。防犯面での不安や、今後の開閉に支障が出る可能性を考慮し、新しいドアへの交換を実施しました。

リフォーム工事の主な仕様と工事の内容

玄関ドア交換工事

工事費 40万円
工期 1日間
施工時期 2025年9月
リフォームの種類 窓・ドアリフォーム

施工前

2025年09月22日

施工前の玄関ドア。

施工中

2025年09月22日

既存の玄関ドアを取り外し、既存の枠を活かしたまま新しいドア枠を取り付けました。既存の枠をそのまま使用するため、新しい枠は一回り小さいサイズとなっています。

施工中

2025年09月22日

既存の枠と新しい枠の間に生じた隙間には、防水性のあるパッキン材を使用して、しっかりと充填していきます。

施工中

2025年09月22日

枠を垂直かつ平行にするためにレーザーでしっかりと見ていきます。

施工中

2025年09月22日

枠の取付後、玄関ドアを取り付けます。

施工中

2025年09月22日

その後、室内外の額縁を取り付けます。

施工中

2025年09月22日

仕上げに周りにコーキングを塗ります。(室外側)

施工中

2025年09月22日

仕上げに周りにコーキングを塗ります。(室内側)

施工後

2025年09月22日

完成です。
お客様のご要望で、ポケットキー付きの玄関ドアになりました。ポケットキーを使用して簡単に施錠・解錠できるため、とても便利になりました。また、ポケットキーの設定も行い、完了です。

その他リフォーム日誌を見る