リフォーム日誌
階段の昇り降りはこれで安心!屋外手摺取付工事

工事の担当者

中山 (なかやま)

中山 (なかやま)

足を怪我してから階段の昇り降りに不安があり、勝手口から庭へ出る階段に手摺を付けてほしいと相談を受け、ケアマネージャーの担当者様とも打合せを行いました。
コンクリートに穴を空ける時にヒビが入らない様、慎重にコア抜き工事を行いました。

リフォーム工事の主な仕様と工事の内容

手摺:LIXIL グリップライン 色 ウォールナット

工事費 13万円
工期 1日間
施工時期 2025年6月
リフォームの種類 バリアフリー工事

工事前

2025年06月02日

勝手口の階段部分に手摺を取付けて、昇り降りの安全を確保したいとの事で、位置や高さをケアマネージャー様含めて打合せを行いました。

工事前

2025年06月02日

勝手口ドアを開けて入るときに、ノブの右側外壁部分にも手摺があると、ドアを引くときに力が入りやすくなるので、縦方向に取り付けます。

工事中

2025年06月20日

柱が来る位置を測り、印を付けてハンドドリルで慎重に穴を空けます。
コンクリート部に穴あけ(コア抜き)作業が終わり、この後手摺の柱を建てていきます。

工事中

2025年06月20日

手摺が組みあがったら水平・垂直を確認し、揺れて傾かないように桟木等で固定します。
柱と穴の隙間にはモルタルを埋めて仕上げます。

完成

2025年06月23日

階段を昇りきる時にも掴みやすくなるように、ドアの取っ手から上を20㎝、下を40㎝にしました。
ドアを開ける時も力が入りやすくなり、転倒の恐れも軽減できました。

完成

2025年06月23日

柱の隙間に埋めたモルタルが固まり、支えの木を外して完了です。
家の外観とも色がマッチしていて良いですね。
安心して昇り降りが出来るようになりました。

その他リフォーム日誌を見る