リフォーム日誌
「外壁塗装で安心して暮らせるお家へ」~色味を変え、イメージチェンジ~

工事の担当者

永田  (ながた)

永田 (ながた)
[営業担当 ]

築19年。維持管理メンテナンス計画表をもとに、適正な時期に適正なメンテナンスを!とご依頼いただきました。既存、新築当時とは色味を替え、完成まで待ち遠しかったです(^^)/

杉坂 (すぎさか)

杉坂 (すぎさか)
[工事担当 ]

品質管理・安全管理に徹底しながら現場管理に務めました。春先は風の影響が懸念されましたが、幸い強風に悩まされることなく、計画通りに作業を進めることができました。

リフォーム工事の主な仕様と工事の内容

□外壁塗装…クリーンマイルドシリコン塗装 □破風・鼻隠し… □雨樋… □上裏…

工事費 250万円
工期 1ヶ月半
施工時期 2025年3月~4月
リフォームの種類 外壁リフォーム

既存

既存の外壁は退色し、コーキングは硬化していました。
幸い、凍害箇所がなかった為、外壁塗装工事をお勧めしました。

仮設工事

2025年03月26日

工事が始まりました!
前日に仮設トイレを設置し、本日仮設足場をぐるりと住宅1周設置しました。
今回は外壁塗装工事ですので、塗料の飛散防止の為、足場ネットを設けます。

付帯物取外し工事

2025年03月27日

外壁面についている「付帯物」を外します。
今回は、エアコン・電気メーター・配線カバー・目隠しルーバー・竪樋・テラス屋根の天井材(ポリカ板)等を外しました。
そして、翌日塗装部分の壁面を水洗いし週明け、防水工事に取り掛かります。

防水工事

2025年03月31日

サッシ廻り・外部フード廻り・外壁材の継手等のコーキングを打ち換えていきます。
コーキングの耐久年数は、10年~15年(地域環境・材質にもよりますが)で、今回は耐久年数を超えていた為、外壁塗装工事と合わせてご提案させていただきました。

塗装工事

2025年04月07日

本日より、塗装工事に取り掛かります。
塗装をする前に、下屋根の瓦・外部フード・サッシ・エアコンの配管等、塗料が付かないように養生をしていきます。

塗装工事

2025年04月07日

お待たせしました!いよいよ塗料を塗っていきます!
【下塗り→仕上げ1回目→仕上げ2回目】と全部で3層、塗料を塗っていきます。
下塗り材には、塗料を密着させる役割があり、下塗りをしないと塗膜が剥がれやすくなります。

塗装工事

2025年04月07日

玄関廻りの【レンガ柄】部分は、既存の外壁の雰囲気を残すため、2色塗りにてご提案しました。
色味を変えて凹凸の陰と陽がはっきりとし、メリハリのある仕上がりになりました。

付帯物取付工事

2025年04月23日

外壁面についていた「付帯物」を取付・戻します。

付帯物を取り付けた後、防水コンセントや電気メーターの廻り等、付帯物の周りをコーキング処理します。翌日足場を解体し、仮設トイレを撤去したら工事は終了です。

完成

2025年05月02日

全体的に色のトーンを上げたので、明るい印象に変わりました。玄関廻りのダブルトーン(2色塗り)とベースの外壁とのコントラストがスタイリッシュでキレのある印象へと大変身しました!
日中の日差しと夕暮れの日差しでも、若干色味が変わり、素敵な仕上がりとなりました。
適正な時期に適正なメンテナンスをすることはとても大事です。弊社のご提案に耳を傾け、工事をご依頼いただき、誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

その他リフォーム日誌を見る