プライバシーを守れる
				独立タイプ
別棟を新築リフォーム
			もっと安全に!もっと快適に!これからの人生を共に過ごすための3世代同居
			
		- それぞれの生活パターンを第一に重視
 - 玄関はそれぞれの世帯に同じ向きとなるよう配置
 - 完全分離だが、万一の場合に内部から行き来できる入口を設置
 - バリアフリーへ対応!増設トイレはもちろん共有部分となる廊下などには手すりを。子世帯ゾーン以外は段差がない床に
 

				完全な増築による独立型も良いですが、渡り廊下などで既存住宅と接続し、内部からの行き来ができる出入り口を付けると、万一のときも安心です。
その際には既存部分のムダなスペースを親世帯ゾーンとする事が可能なため、増築面積を抑えつつ独立型が可能になります。
水まわりはコンパクトに!あえて寝室に近い位置にトイレを配置。
		その際には既存部分のムダなスペースを親世帯ゾーンとする事が可能なため、増築面積を抑えつつ独立型が可能になります。
水まわりはコンパクトに!あえて寝室に近い位置にトイレを配置。
			
				2階は今回のプランでは、施工外となります。ご希望される方は、遠慮なくお問い合せください。
- 
					
					
						玄関
親世帯・子世帯それぞれに玄関を設置しますが、入口の向きは同じ方向で、導線上で交われる機会をあえて設けるように計画。
 - 
					
					
						寝室
寝室から子世帯ゾーンへ!内部から最短で出入りできる入口を設置。
 - 
					
					
						LDK
普段の多くの時間を過ごすLDKを南側に配置.日当たりや風通しに配慮。
 - 
					
					
						階数
子世帯への採光確保、2階への上り下りに配慮するべく増築計画は「平屋」で考える。
 
			シロアリ予防工事
シロアリを見つけたことはなくても、リフォームするということは、これからも長く家を保つということです。大規模工事では特におすすめしています。
			柱などの耐震補強工事
柱・筋交・梁などが露出する範囲は、壁や天井でふさいでしまう前にできるところはこの機会に。
			断熱リフォーム
ヒートショックを防止するには窓の改修と断熱工事を実施し、家の断熱性能を上げることが必要です。
			
			
			
			
			
	

					


			
				
				
			